渡りアゴ構法や差鴨居を用いたり、地松の曲った梁を用いた躯体の設計をお手伝いいたします。
木造躯体はプレカットの登場により簡略化の一途を辿っております。
残念ながら、手刻みを出来る職人さんも減り、より上級な躯体を組める技術も減少中です。
また、建て主さんのニーズは多様化し「本格派」を望む層も増加しております。
その中で、「木造躯体」でお困りになるときは、ご相談ください。
設計協力、仕口や部材の使い方など細かな事でもご協力申し上げます。
渡りアゴ構法や差鴨居を用いたり、地松の曲った梁を用いた躯体の設計をお手伝いいたします。
木造躯体はプレカットの登場により簡略化の一途を辿っております。
残念ながら、手刻みを出来る職人さんも減り、より上級な躯体を組める技術も減少中です。
また、建て主さんのニーズは多様化し「本格派」を望む層も増加しております。
その中で、「木造躯体」でお困りになるときは、ご相談ください。
設計協力、仕口や部材の使い方など細かな事でもご協力申し上げます。
手作りの家具はなんともいえない温かみがあります。
お家をこだわって建てるなら、家具もこだわって手作り家具で合せたいものです。
建築を衣装装飾に比喩しますと、家具はアクセサリーの様な存在です。
全体から見ると小さな存在ですが、気の利いたアクセサリーを付けることによって、全体の雰囲気が引き出されるようになります。
オート・クュチュールの素敵なお家を造りましょう。
室内の調湿効果抜群の土壁ですが、残念ながら施工を出来る職人さんが減っています。
竹小舞を下地に土壁を塗り、木材は近隣地場産の材料を用いる事で、建物は完全な「Earth Construction」です。
中途半端では妥協のできない、本格的に家づくりにこだわる建て主さんは是非ご相談下さい。
軽井沢に多い傾斜地の敷地は、第一歩から基礎計画や総合的に土砂移動を計画し、安全でコストを抑えた設計・施工ができます。
画像は、基礎工事で出た残土で進入路を作った現場です。残土処理費と進入路工事費を削減し、残土宅内移動費で進入路を製作した例です。この後、地盤改良を行い、擁壁を兼ねた基礎を施工し堅牢な建物となっております。
敷地の欠点を逆手にとって、個性的で魅力的な敷地活用を心掛けます。
敷地内にある立ち木を、自然のサイクルに合せた秋から冬の新月に伐採し、葉枯らしして、これから建てる建物の部材として使用できます。
「地産地消」その地で長いこと育った木を家の材料にすることは、建物から精神的安定感や安らぎが得られます。
木組みを工夫し使用した丸太を確実に組み付けます。
自然=丸太に人間が注文はつけることが出来ませんので、人間の知恵で工夫します。
この辺りが、施主さんの思考の深さ、設計屋の面白味・大工の腕の振るい所=モチベーションを高く建築に向かう事が出来ます。
丁寧に職人さんの手を掛けることは、建物にとってとても大事なことです。コスト圧縮の傾向が強い昨今では、ないがしろにされそうな部分も、丁寧に職人さんが仕上ることにより、建物に品格が醸しだされます。
人間の息遣いが感じられる温かな仕上となります。
(下記画像は手斧[チョウナ]です。)
大工さんによる精密な材料加工が施された木組みは、圧倒的な存在感と安心感が得られます。
世界に誇る、JAPANの神髄を建築にとり入れましょう。
日本に古くから伝わる世界最高峰の木造建築で、躯体を設計・施工できます。
また、瀟洒な建物が多い軽井沢で培われた、細部の「納まり」を駆使して、設計・施工できます。